+ ツール生活 +
*気に入ったToolを紹介します。
<標準系>
【画像ビューワ・プレイヤー】
| とても軽く、多くの形式に対応している画像ビューワです そしてなんと画像だけでなくサウンドファイルにも対応しています マウスのスクロールボタンで同じディレクトリにあるファイルを開くことができます ノ´-`ノ´-`ノ´-`ノ´-`ノ´-`ノ |
|||
| 起動が軽く、関連付けしたファイルのアイコンをカスタマイズできる (Skin設定)等の機能を備えたサウンドプレイヤーです |
|||
| WinAmp日本語化 | ↑は使いやすいのに英語!?なんていう不満を解消するために 日本語化できます |
||
| Winamp 旧バージョン (2.95有) |
5.xxが使いにくくてやっぱり2.xxのほうがいいって感じの人は こちらから旧バージョンをDLしてください。 日本語化もこちらでサポートしています。 |
||
| WinAmpスキン | 世界中の様々な人が作っているSkinをかぶせて自分好みの ampデザインにできます。 |
||
| MoonLight | マスコットがなんともたまらないコマンドランチャーです(*゚ー゚) 何階層ものフォルダを開いてアイコンをクリックしに行くのは面倒(´.`) ですがこれにあらかじめアプリを登録しておけば決めたコマンドを入力 するだけでそのプログラムを起動できます。 |
||
| 4908(仮) | 隼Linkにもある友達のにゃあさんが作ったコマンドランチャーです デスクトップをクリックするだけで入力モードONになり 入力すれば起動できます(´ー`*) |
||
【ブラウザ系】
| お気に入りがIE互換のタブブラウザです 軽くて使いやすいです |
|
| DonutPのカスタマイズした改造版のDonutです。 わりと機能も充実していて愛用しています(゜∞゜ミ |
|
| Sleipnir | カスタマイズ性に優れたタブブラウザです 本当に細かく自分の好きなようにカスタマイズできます |
| Moon Browser | 使ったことがありません でも上の二つと肩を並べて紹介されているのをよく見ます |
| Opera | 世界で最も軽いといわれているブラウザらしいです 2002年には日本語版も出ています |
| InternetExplorer | Windows標準搭載のブラウザ。 タブは使えません。広告抑止はできません。 日本中で愛用されています。 |
| A-Bone | 2ch専用のブラウザです |
| かちゅ〜しゃ | 2chのブラウザです。まだ使った事ありません。 |
| ギコナビ | 上記同様です。 |
【Clean-すっきり系】
| めもりくり〜な〜 | わりと高いシェアを誇る「メモリクリーン」ツールです PCを起動している間に必要もなくメモリを消費している データ部分を開放しメモリを掃除してくれます |
| TitleKiller(直DL) 「対象をファイルに保存」 でダウンロード可能 |
タブブラウザは自分に合わず、やっぱりIE派という人のためのツールで、常駐させておけばHPを開くと現れる 邪魔なPopUp広告を表示する前に自動で閉じてくれます) オート型の広告削除ツールですね |
| TEMP、最近使ったファイル、リンク先のないショートカットなど様々な不要ファイルを検索をして掃除してくれるツールです | |
| rain | ソフトなのにCPUを冷やすことができるらしいです |
【Utility-PC便利系】
| 普通手の届かないWindowsの設定部分をカスタマイズできます。 かなり便利 |
|
| 極窓 | ファイルを拡張子だけ変えてファイル形式を違ったものに見せている 偽装ファイル(?)を判別し正しい拡張子に変えてくれます |
Safedisc2Cleaner (ファイル直リン) |
ついにきました ゲームなどによく使われるCDチェックプロテクト「SafeDisc2」は 特定のドライブでしかコピーを取れない厄介ものでしたが これで(SD2〜2.6までの)CDチェックを解除できるんですね 自分もハリーポッター(SD2.4)の解除に成功しました |
| GCAというアーカイバの圧縮・解凍ツールです アーカイバは圧縮元ファイルの形式によって圧縮率は異なりますが こちらは多くのファイル形式で非常に高い圧縮率をみせます しかもフリーソフトです |
|
| Change ext. | これは表示設定を変えなくとも拡張子を変えられるソフトで、 同梱の設定(inf)ファイルからインストすることでShellに組み込み、 右クリックで簡単に操作できるようになります。 |
【CD-R系】
| CloneCD | 知る人ぞ知るクローンです でもVer.4になってSDが焼けなくなった場合もあるらしいです(´.`) (使うなら3.3.4.1がオススメ) SD2.8はプリギャップの再現不可により焼けないみたいですが それ以前のバージョンなら無類の強さを誇ると思います。 |
| CloneCD言語誤魔化し TOOL |
困ったことにCloneCDは 3.3.2.1(?)以降で日本の法律上機能制限がかけられています (詳細はこちらのHPで) そこでこれは日本語言語によるロケールチェックを回避します >日本語のままCloneの機能を全て使用可能にするツールです |
| DiscJuggler | Cloneと同じような感じです(簡 プリギャップの再現ができるのでSD2.8なんかも焼けます Cueがないので互換性はありませんが使いやすいです。 |
| CD Manipulator | フリーです。ついにきました SD2.8(SD系全般)が焼けますし、バージョンも上がってるので さらに安定性も増しています。 |
| BlindWrite | ライティングにはあまり使ってませんが、 CDのバッドセクタ計測機能があってなかなか使えます |
| CDmage | ↑と似たようなのですが、こちらはCDイメージのバッドセクタを 計測できます。 ↑がない場合SD2などの成功確認に便利です |
【偽装・分割・暗号系】
| 猫缶(DL) | GIF,JPG,MIDI,HTML形式のファイルに偽装します |
| うめ〜このみかん | あらゆるファイルに他のファイルを埋め込むことができます(通称うめこ) |
| そ (DL) | 多くの偽装ファイルに対応した、偽装復元ツールです |
| Longinus (DL) | ファイルをJPEG形式の画像に偽装することができます (通称でんこ) |
| 「そ」と同様偽装ファイルを復元してくれます(分割ファイルも) 多くの偽装や分割ファイルに対応していて使いやすいです |
|
| げろしゃぶ | BMP・HTM・WAV・CSS・TIF・GIF・JPG・AIF・AU・CUR・LZH・ZIP・RAR・GCAに偽装(復元)します |
| ED | ファイルをPass付きの暗号ファイルに変換します 昔は流行ってましたね (ある人気エミュページの隠しにコレが使われていました) |
| 脳天唐竹割り | いわずと知れた分割・結合ツール Meltで結合できたはず |
【FTP・垢取り系】
| もう定番ですNE。フリーのFTP接続ツール。 | |
| 閼伽樹 | 自動で海外等のレンタルサーバアカウントを取得してくれます |
<おもしろ・ジョーク系>
| 2chのゲーム開発板で作られたネット対戦ゲームです 2chキャラがゲームのキャラクターになり、相手と戦ったり、 チャット機能で話をしたりできます |
何かイイツール情報をお寄せ下さい